はじめてのキャンプ、そしてアクシデントの連続…
皆さんこんにちは、こんばんは。
最近アニメの「あたしンち」にハマっているオペル(opel)です。
あたしンちって、あのお母さんと家族の掛け合いが絶妙ですよね。公式YouTubeチャンネルもあるので、気になる方はぜひ!
さて今回は、私がバイクを購入して初めてキャンプに挑戦した時の話をします。
札幌から稚内、さらに知床を目指すという、今思えばなかなか無茶な二泊三日の旅でした。
札幌から稚内へ、気合十分の出発!
初日は札幌から稚内までの約8時間ツーリング。休憩を入れると10時間ほどの道のりです。
某フリマサイトでテントや寝袋、マットを格安でそろえ、コンロやカトラリーも準備万端。
6時に出発し、オロロンラインを北上して一路稚内を目指しました。

途中、浜益町のセイコーマートで休憩を取り、手袋を防寒仕様にチェンジ。
当日は9月でしたが、まさかの雨男発動。
雨の中、防寒着を追加して再出発しました。途中で撮った写真──この時の姿を覚えておいてください。後で“異変”に気づきます。
しばらく走ってから気づいた“違和感”

オロロンライン沿いのオトンルイ風力発電所に到着。
強風の中を走り抜け、いざ写真を見返してみると……なんか違う。
「あれ?シートバッグにかぶせてた防水カバーがない!!」
そう、シートバッグにかぶせていた防水シートが飛んで行ってしまっていたのです。
雨と海風のダブルパンチで、バックの防水カバーが取れ、走行中に飛んでしまった模様…。
既に稚内手前だったため、泣く泣くそのまま走り続けることに。初めてのキャンプでこんなことがあり、悪い予感しかしません。
ノシャップ岬、そしてキャンプ地へ

ようやく稚内に到着。気を取り直してノシャップ岬を観光しましたが、天気はどんより。
その後、本日お世話になるキャンプ場「北海道宗谷ふれあい公園キャンプ場」へ。
ここは洗濯機や自販機もある便利な有料キャンプ場で、初心者にはありがたい環境です。
しかし、ここでもさらなるトラブルが待っていました…。
走行中にミラーが消える!?さらなる悲劇

キャンプ地へ向かう途中、バーエンドミラーのミラー部分が外れて飛んで行くという悲劇。
お気に入りのAmazonで購入したミラーでしたが、雨と風で接着が弱まり、ミラー部分だけどこかへ消えていきました。
慌てて稚内のバイクショップに電話しましたが、どこの店舗に電話をしても門前払い…
この時点で、翌日の知床行きは断念。翌朝、札幌へ戻る決断をしました。
そして追い打ち。帰り道でもう片方のミラーも消滅。
後方確認できないまま8時間の帰路──今思い出しても背筋が寒くなります。
まとめ
初めてのバイクキャンプは思い通りにはいかなかったけれど、トラブルも含めて「旅の醍醐味」。
オロロンラインの絶景や稚内の風、そして数々のハプニングが、今となっては良い思い出です。
これからキャンプを始める方は、装備の確認と天候チェックを忘れずに!中華性のミラーとかはやめたほうがいいです!!
次回は、キャンプ二日目と三日目の様子をお届けします。
どうぞお楽しみに!