
目次
北海道の人気ツーリングロード「ニセコパノラマライン」
北海道屈指の絶景ロード「ニセコパノラマライン」。冬季は通行止めとなるため、春から秋の雪のない季節だけ走ることができる貴重なルートです。
道を登り切った先にはカフェがあり、コーヒーだけでなくソフトクリームも販売されています。今回は、その限定感あふれる「ニセコパノラマラインのソフトクリーム」を実際に食べてレビューしていきます。
ツーリング・ドライブに人気の絶景ロード

「ニセコパノラマライン」(道道66号岩内洞爺線)は、岩内町とニセコ町を結ぶ約30kmの山岳道路。
春から秋にかけてのみ走行可能で、ツーリングやドライブの定番スポットとして有名です。
途中には羊蹄山やニセコ連峰を望む展望ポイントが点在し、特に紅葉シーズンは圧巻の美しさ。峠の頂上付近にはカフェもあり、コーヒーやソフトクリームを味わいながら休憩できます。
北海道旅行やドライブで外せない、おすすめの絶景ロードです。
今回はツーリングの途中で、このカフェのソフトクリームを食べてきました。
峠のカフェで食べられるこだわりソフトクリーム

カフェではミルクソフトのほか、「サンデー」や「パフェ」、ラーメンやカレーなどの軽食も販売されています。
私はブログのメインであるソフトクリームを注文。
価格は500円と、道の駅のソフトクリームに比べるとやや高め。倉島乳業の牛乳を使用しているためか、この価格設定のようです。
支払方法は現金のほかカード決済も可能ですが、峠の頂上という立地のせいでカードの決済端末の電波が弱く、カードが使えない場合もあります。現金を持っていったほうが安心できますよ。

味は文句なし。ただクリームの量が…

注文時には「カップ」か「コーン」を選べ、私はコーンを選択。コーンはモナカタイプでした。
店内には飲食スペースがありますが、折角なので外のベンチでバイクを眺めながらいただきました。
ソフトクリームの見た目は小ぶりで、巻きも3段ほど。正直、500円という価格を考えると物足りなさを感じました。
味は倉島乳業の牛乳を使っているとのことですが、以前に道の駅「ニセコビュープラザ」で食べたソフトクリームと大きな違いは感じず…。コスパを考えると、ビュープラザの方に軍配が上がります。
ただ、モナカコーンは香ばしく、ほんのり味がついているようで、クリームとの相性は良かったです。
最近また忙しくなってきました。

最近は勉強することが増え、私生活も少し慌ただしくなってきました。
それでも当ブログでは、これからもソフトクリームのレビューやツーリングにおすすめのスポットを紹介していきます。
次回は、一部界隈で話題のソフトクリーム店をご紹介予定です。
乞うご期待ですよ!