
酒で悪酔いするようになりました…
皆さんこんにちは、こんばんは。
お酒を飲むと悪酔いするようになってしまったオペルです。
もともと強いほうではなかったのですが、歳を重ねてさらに弱くなってきました…。これからは少しずつ酒の量を控えようと思います。
さて今回は、斜里へ向かう道中に立ち寄った 道の駅「ノンキーランドひがしもとこ」 のソフトクリーム?紹介です。
「?」とつけたのは、今回食べたものが“ソフトクリーム”と書かれてはいたものの、実際にはちょっと違ったからです。
道の駅「ノンキーランドひがしもとこ」ってどんなところ?

国道334号沿い、網走郡大空町東藻琴にある道の駅。
ホテルやレストランも併設されており、休憩だけでなく宿泊もできる施設になっています。館内もきれいそうで快適そうですね。(泊まったことはありませんが…)
売店では地域の特産品や、牛の形をした名物「のんきー焼き」も販売されています。
味はホワイトチョコや栗あんや桜あんなどのあんこ、さらにはキーマカレー味まで販売されていましたw
ただ、私が訪れたときはすでに完売…。人気の高さを感じました。
この道の駅では、定番のミルクソフトのほかに「イチゴソフト」や「マンゴーソフト」が用意されているようです。
訪問時はイチゴソフトがすでに売り切れで、私はマンゴーソフトを選ぶことに。
他では見ない?変わり種「マンゴーソフト」

この道の駅では、ソフトクリームを使用している食べ物が数多くあり、のんきー焼きが乗っている「のんきーパフェ」や「コーヒーフロート」にもソフトクリームが使用されています。
のんきーパフェはすでに売り切れていました…
オーソドックスミルクソフトも売っていますが、私は変わり種の「マンゴーソフト」を注文。
カップは選択できず、コーンのみの提供となています。
ソフトクリームは基本ミルク味をベースに味がついているものだと思っていたのですが、マンゴー味…
とても楽しみです!
それでは実食!!
初めてのマンゴー味レビュー!!

今回注文したマンゴーソフトはモナカタイプのコーンに、山盛りの黄色いマンゴーソフトがのっています。
一口食べてみると…シャーベットのような食感!
ミルク味がベースではなく、まさに「マンゴーそのもの」という味わいです。普段マンゴーをあまり食べない私でも「これがマンゴーか!」と舌で感じられる鮮やかな風味でした。
雑味がなく、マンゴー好きにはたまらない一品だと思います。
しかもコーンの先までしっかり入っていて、最後まで楽しめました。これはうれしいポイントです!
うん、うまい!!
ただシャーベットベースだからか、溶けるのが速いような印象。
途中垂れてきたマンゴーを何度も舐めていましたw
のんきー焼きは食べれなかったけど…

道の駅「ノンキーランドひがしもとこ」では、地元の特産品やのんきー焼きなどの名物グルメに出会えます。
今回食べたマンゴーソフトは、ソフトクリームというよりシャーベットに近い食感で、マンゴーの風味をしっかり味わえる一品でした。
次はぜひ「のんきー焼き」や「のんきーパフェ」にも挑戦してみたいですね。
次回も道の駅のソフトクリーム紹介をします。乞うご期待ですよ!!