お盆休みにキャンプを決行!
皆さんこんにちは、こんばんは。
散策中に危うく車に3回もひかれそうになったオペルです。
運転される方は、ぜひサイドミラーや目視での後方確認をしっかりしてくださいね。僕はいまだに心臓がバクバクしています…。
さて今回は、お盆休みを利用して北海道・稚内へキャンプに行ってきました。その様子をお届けしたいと思います!
珍しく快晴!青空のオロロンラインを北上
目指すは、稚内の無料キャンプ場として有名な「稚内森林公園キャンプ場」。
ここにはこれまで3回ほど宿泊したことがありますが、前回訪れたときには「近くにクマが出た。」という話がありました。しかも今回は知床の熊害事件の直後だったため、母親からも心配されてしまいました…。
そのため、今回は十分に気をつけながらキャンプ場へ向かいます。
当日の天気は晴れ。
これまで稚内へ向かうときは、雨や強風に見舞われることが多かったのですが、今回は青空の下、気持ちよくオロロンラインを北上することができました。
途中、写真映えスポットとして有名な「オトンルイ風力発電所」で休憩&撮影。
荷物が山積みの様子も「旅してます!」という雰囲気が出ていて、なかなか良い感じ。
写真を撮り終えたら、再び北を目指します。
オトンルイを抜けて広がる平原へ
オトンルイ風力発電所を抜けると、広大な平原が広がります。
今までこの平原を「サロベツ原野」だと思い込んでいたのですが、地図で確認するとどうやら違うようで…?(もしご存じの方がいたらぜひ教えてくださいw)
これほど快晴の中でこの平原を走るのは初めて。車通りも少なく、ツーリングで自由気ままに走りたい方にはまさに最高のスポットです。
私自身も気分が盛り上がり、つい何度もバイクを止めて写真を撮ってしまいました。
ちなみにこの道は、過去に私が初めてバイクで立ちごけをしてしまった悪い意味で思い出の場所でもあります。そんな記憶を思い返しつつ、稚内へと車を走らせました。
稚内森林公園キャンプ場に到着!
その後もバイクを走らせること約1時間半。
ようやく目的地の「稚内森林公園キャンプ場」に到着しました。
これまで何度も利用してきたのでテント設営は手慣れたもの……のはずでしたが、1年ぶりということもあり、設営手順をすっかり忘れてしまっていました。おかげで予想以上に時間を取られてしまう結果に。
それでも何とか設営完了。
今日の私の“マイホテル”は、この小さなテントです。コンパクトですが慣れてしまえば意外と寝心地も悪くありません。もちろん、虫と同居になることもありますが、それもキャンプの醍醐味。とはいえ刺されないように、しっかり虫よけを準備しておきます。
まさかの展開に…次回へ続く!
こうして無事に拠点が整ったところで、キャンプはここからが本番。
実はこの後、ちょっとしたハプニングにも見舞われることになります。
まさかあんなことになるとは…
その様子は、また次回お伝えしますので、乞うご期待ですよ!
後日撮影していた動画もまとめてユーチューブへ投稿します。