観光にもおすすめ?支笏湖温泉街

初めに。

皆さんこんにちは、こんばんは。
気になっていたプラモを購入してご満悦のオペルです。
プラモなんて普段作らないので、作成に2時間ほどかかってしまいましたが、出来が良く惚れ惚れしているところですw

いやぁ、ライブ会場のジオラマが欲しくなりますねぇ…
なんか物置にあったような気もする。

温泉に入らなくても楽しめる温泉街

さて、今回はツーリングロードとしても比較的有名な支笏湖を走る道。
札幌から千歳方面へ抜ける道の途中に支笏湖温泉街があります。

温泉街なので、もちろん支笏湖温泉もあります。
ですが今回はそちらは紹介しません。今回紹介するのは温泉街で販売されているソフトクリームの紹介です。

ソフトクリーム以外に食事もとることが可能

ソフトクリームの種類は意外と多く、購入時にはどれにしようか悩むことでしょう。
中には「夕張メロン」といった北海道ならではのものや、「抹茶ミルク」など、他では見ないようなソフトクリームも販売されています。
メニューには日本語以外にも外国語が表記されており、外国からの観光客も安心して注文ができます。

今回私が購入したソフトクリームは「支笏湖ブルーサンデー」というソフトクリーム。
ミルク味のソフトクリームに、ラズベリー味の青いソースが見た目を華やかにしています。

他一緒にツーリングしていた人たちは「チョコレートミルク」と抹茶味のソフトクリームに団子が乗っているユニークなソフトクリームを購入していました。
価格はそれぞれ異なっており、チョコレートミルクは600円、支笏湖ブルーサンデーは450円、抹茶団子は…何円だ?ちょっと忘れてしまいましたが、600円ほどだったと思います。(2023年4月時)

それではさっそく実食!!
ブルーサンデーはミルクソフトにソースがかかっただけですが、ラズベリーソースの甘酸っぱさが際立っており、とてもおいしい!!
他に一口ずつチョコレートミルクと抹茶に団子乗ってるやつをいただきましたが、チョコレートミルクはチョコレートクリームにさらにチョコソースがかけられており、チョコレート好きにはたまらないおいしさでした。抹茶ソフトも抹茶が効いており、そこらへんで販売されているような甘い抹茶ではなく、苦みも一緒に感じられるような本格的なおいしさでした!!
うん、どれもうまい!!
ただソフトクリームを食べていた時期が4月ということもあって、食べた後の帰りのツーリングが寒すぎて大変でした。。。

まとめ

今回ソフトクリームを購入した店舗は「碧水」という店舗でしたが、別の店舗でもソフトクリームが販売されています。
またコーンも一種類ではなく
・ブーケ(サブレ生地)
・ブラッククリスピー
・ワッフルコーン
の3種から選択でき、自分の好きな組み合わせで食べられることも魅力だと思います。
ただ支笏湖ブルーサンデーについてはカップのみとなっているので、お間違いないようにお願いします。
それでは次回もソフトクリームを食べて紹介していきますのでご期待ください!!