狙いは半額の日!!北竜町「サンフラワー北竜」

オペル一押しの道の駅!!

皆さんこんにちは、こんばんは。
運動不足の散歩が日課になってきたオペルです!

在宅勤務の毎日なので、運動不足解消のために、一日1時間は散歩するようにしています。
一人で汗だくになって歩いているので、近所の小学生が「あのおじさん何してるの…」とか噂してるんじゃないかと、ちょっと心配になる今日このごろです(笑)

さてさて、今回も恒例(?)の道の駅のソフトクリーム紹介なのですが、
今回はなんと、私がこれまで食べてきた中でも“5本の指に入る”、激推しのソフトクリームを紹介しようと思います!!

この記事を読んで「え、めっちゃ食べたい…!」とハマってしまう方が出てしまわないか少し不安ですが、それくらい魅力的で、間違いなく“当たり”なソフトクリームなんです。

本当においしい!!
その魅力をしっかりお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください!

※北竜町ポータルより

北竜町の魅力とは?

北海道空知地方にある北竜町は、のどかな田園風景と四季折々の自然に包まれた小さな町です。

一番の見どころは、日本最大級のひまわり畑「ひまわりの里」
約200万本のひまわりが夏になると一面に咲き誇り、毎年「ひまわりまつり」で賑わいます。
以前ひまわりまつりに行った際に、北海道民ならだれもが知っているであろう「1×8いこうよ!」でおなじみの木村洋二さんを拝見したことがあります!!
テレビの取材だったようですが、初めての芸能人で興奮したのを覚えていますw

また、今回紹介する道の駅「サンフラワー北竜」では、ひまわり温泉や地元グルメを楽しむことができ、特産の「黒千石大豆」を使った商品も人気です。

観光地のような派手さはないけれど、ゆったりとした空気と人のあたたかさに癒される、そんな町です。

食べたら忘れられない風味!!「黒千石ソフト」!!

さっそくソフトクリームを注文しようと思うのですが、ここ北竜町では「黒千石(くろせんごく)」という黒大豆が栽培されており、その粉末が降りかけられたソフトクリームを食べることができます。
この黒千石大豆ですが、北海道の在来種の黒大豆で、栽培に手間がかかるため生産がストップし、一時は絶滅した品種といわれていました。ですが熱意のある方が約50粒の種を発見し、そこからどんどん増やしていって、現在は北竜町、乙部町で生産が盛んなようです。

そんな貴重な黒千石を使ったソフトクリームは、北海道内でも食べられるのはここだけではないでしょうか?

というわけで注文!!

こ、これは…
なんと黒千石大豆の粉末がかかったソフトクリーム

ベースは定番のミルクソフト。そこにふりかけられた黒千石大豆の粉末が、まるで黒ごまのような香ばしい風味を演出してくれます。

コーンは香ばしさとほんのり甘さが嬉しいメイプルコーン。

口に入れた瞬間、ミルクのやさしい甘さと黒千石の香ばしさが絶妙に混ざり合い、食べ進めるごとに幸せが広がる…!

う、うまい!!!!

これは本当においしいです!!
黒ゴマはもともと好きなのですが、それを差し引いてもこんな風味の豊かなソフトクリームは早々お目にかかれないでしょう。
何よりソフトクリームに対し「風味の豊かな」という単語が思い浮かぶこともあまりないとは思うのですが、本当におすすめの逸品です。
冗談抜きで、その場で「まだ食べたりない。」と感じてしまいましたw

更に割引がある!?狙い目の「半額の日企画」!!

こんなに旨いソフトクリームはめったにお目にかかれないのですが、驚くのはその価格。
他の道の駅では500円とかが相場のソフトクリーム界隈ですが、「サンフラワー北竜」のソフトクリームはなんと“300円”(2024年5月時点)。
これだけでも驚きですが、それだけではなく、時折開催される「半額の日企画」という、北竜温泉の入浴料が半額の日には、なんとそこから更に“50円引き”“250円”でこの絶品ソフトが食べられるのです!!

この「半額の日企画」というのがいつやっているのか、月に一度なのかという情報が私が確認した限りはわからなかったのですが、今も時折開催しているようです。
開催していなくてもこの絶品ソフトが300円という価格で購入することができます。
本当におすすめです!!

まとめ

ここまで散々黒千石ソフトを褒めましたが、本当におすすめのソフトクリームです。
その他にも「ひまわりソフト」というソフトクリームも販売されています。
こちらは食べたことがないのですが、ひまわりが有名な北竜町のソフトクリームなので、こちらも今度機会があれば食べてみたいと思います。

是非近くを通りがかった際には足を運んでみて、この風味豊かなソフトクリームを食べていただきたいです!!

次回も道の駅のソフトクリームを紹介するのでお楽しみに!!