無謀?日帰りで函館ラッキーピエロへ行ってきた話

人生にも攻略本を

みなさんこんにちは、こんばんは。
最近「攻略本」の楽しさにはまっているオペルです。ネットで調べるのも便利ですが、攻略本ならではのワクワク感には勝てませんよね。古本屋で見かけると、ついつい立ち読みしてしまいます。

今回は、以前行った函館への弾丸ツーリングに行ってきた際の様子をお届けします。

函館の「ラッキーピエロ」を目指して

皆さんは函館市をご存じでしょうか?
北海道南部に位置し、夜景や海鮮で有名な街です。特に函館山の夜景は「100万ドルの夜景」と呼ばれるほど有名ですね。

札幌から函館までは約230㎞。下道で片道6時間ほどかかる距離なので、普通なら泊まりがけで行くのが普通なのかもしれませんが、私はなぜか日帰り計画を立ててしまいました。
目的は、函館名物「ラッキーピエロ」のハンバーガーを食べるためです!

ラッキーピエロは函館を中心に展開するご当地ハンバーガーチェーン。ユニークなメニューとボリューム満点の料理が人気で、観光客にも地元の人にも愛されています。
学生時代に訪れたときは、縦に長く、中央に支える棒が刺さっている巨大バーガーが印象的でした。今もあるのかなぁ。

道中の休憩は多めに。

自宅を出発したのが午前6時頃。そこから徐々に南下していきます。
途中には以前紹介していた道の駅「望洋中川」や、森町にあるまだ紹介していない道の駅「YOU・游・もり」で休憩をはさみながら向かいます。
道の駅は見かけたら寄ってしまいますw
因みに「YOU・游・もり」までの距離は凡そ200㎞。この時点で結構走ってますね…この時は気づきませんでした。

今回は「ラッキーピエロ森町赤井川店」へ。自宅からの距離は約230㎞。なかなかの道のりでした。
お店の内装は独特で、入った瞬間に思わず「おぉ」となる雰囲気。残念ながらバーガーの写真は撮り忘れてしまいましたが、美味しさはあのころと変わらず健在でした

折角なので、ツーリングスポットへ

食後は帰宅するつもりだったのですが、せっかくなので近場のツーリングスポット「城岱牧場展望台」へ足を延ばすことに。ラッキーピエロから約17㎞の距離です。

到着すると車はなく、代わりに数台のバイクが停まっていました。やはりツーリングの定番スポットなんですね。
ただ、この頃になってようやく「え、ここからまた6時間かけて帰るの?」と現実に気づき始めました(笑)

帰路につき、自宅に戻ったのは夜8時過ぎ。日帰りで往復460㎞のツーリングはさすがにハードでした。
数日間はバイクを見たくない気分になりましたが、今となってはいい思い出です。

往復460Kmを走り終えて…

今回の日帰り函館ツーリングは、往復460㎞+αというなかなかの長旅でした。
以前まではこれくらいの距離何ともなかったのですが、今は体力的に難しいかもしれませんw
函館は夜景や海鮮のイメージが強いですが、ツーリングやドライブで訪れる楽しみもたくさんあります。
もし函館方面へ行く機会があれば、ぜひラッキーピエロにも立ち寄ってみてください。

次回もツーリングで訪れた場所を紹介していくので、乞うご期待ですよ!!