初めに
皆さんこんにちは、こんばんは。
仕事でもプライベートでも悩みまくりなオペルです。
いやぁこのサイトに新しい機能を追加したいのですが、エラーばかり出て全然進まない。
これがスランプってやつか…?
発売したばかりの絶品ソフト「はちみつソフト」
今回は道の駅「びふか」で販売されている「はちみつソフト」について紹介します。
なんとこのはちみつソフト、今年(2025年)の3月に発売したばかりの新商品。以前来た時にはソフトクリームを食べていなかったので、いい機会だと思って食べに行ってきました。
道の駅「びふか」は国道40号線に面しており、旭川~名寄方面をつなぐ主要道路の為か、常に人が出入りしている道の駅です。
物販も多く、野菜から飲み物、地域の名産などが販売されています。
今回紹介する「はちみつソフト」に使われているはちみつもどうやら販売されているようです。
はちみつが選べる!?はちみつソフトを注文!!
それではさっそくはちみつソフトを注文します。
新発売、しかも美深のはちみつを使っているということで、道の駅内では大々的にはちみつソフトを宣伝!!
なんとはちみつは5種類の中から選択できます。
価格はどのはちみつでも500円(2025年8月現在)。ちなみにカップのみの販売で、コーンは販売されていません。
今回私の注文したものは「シナ」というハーブ系の花の蜜から作ったはちみつなのかな?
まぁはちみつソフトは以前紹介した厚田の道の駅でも食べているので、そんな驚きはしないでしょう。
それでは実食!!
はちみつってこんなに違うんだ…
こちらが注文した「はちみつソフト(シナ)」。
ミルクソフトクリームの上にたっぷりのはちみつがかけられています。はちみつの量からして以前の厚田の道の駅のそれとは異なっています。
こんなにかかってるのはちみつ。サービス精神旺盛じゃん…
というわけで実食。
一口目からはちみつの甘い風味が…
「ん!?なんだこれは!!これがはちみつだって!?」
といった感想が口から洩れてしまいました。
まずミルクソフトの上にはちみつがかけられていますが、はちみつの甘みが強く、ミルクソフトの味は補佐のような感じで、ふわっと漂ってくる程度です。
びっくりしたのはその「はちみつ」。
正直はちみつなんてどれも変わらない味なんだろうなと考えていました。ですが私の食べた「シナ」はちみつは、説明文に「ハーブ系」と書かれていた通り、はちみつの甘さと同じくらいハーブの香りがするんです!!
本当にハーブ系。これがはちみつ?今まで食べていたはちみつなんかとは比べられないくらい風味、味がよく本当にびっくり!!
前回北竜の道の駅のソフトクリームをべた褒めしましたが、それに差し迫るくらいのおいしさです!!
クリームも生クリームのような舌触りで食感もよく、本当においしいソフトクリームです!!
うますぎる!!!
今回は「シナ」を注文しましたが、そのほかのはちみつもあり、それぞれ柑橘系の味がしたり、たんぽぽの蜜から作ったものだったり、そばのはちみつだったりとバリエーションにも富んでおり、時間があれば様々な花の蜜で作った百花蜜を食べてみたかったです。
今度絶対に食べます!!
まとめ:はちみつソフトは「選ぶ楽しさ」と「驚きの味」がある!
「どのはちみつを選ぶか」で味がまるで変わる、そんなユニークなソフトクリームが美深にはありました。
正直、ここまで風味が違うとは思っていなかったので、本当に驚きでした。
そしてこの“選べる楽しさ”こそが、この「はちみつソフト」の最大の魅力かもしれません。
今回は「シナ」だけでしたが、次回は絶対に別の種類も試したい…!まさにリピート確定のおいしさ。
道北をドライブするなら、ぜひ道の駅びふかに立ち寄って、自分だけの「お気に入りのはちみつソフト」を見つけてみてください!
旅の疲れもふわっと癒されるはずですよ。
次回もソフトクリームの紹介をしていくのでお楽しみに!!