【北海道・道の駅てしお】濃厚ソフトクリームと旅の休憩スポット

北海道・天塩町 道の駅「てしお」に行ってきた

皆さんこんにちは、こんばんは。
最近は好きなゲームのオンライン人口が減ってしまって寂しい思いをしているオペルです。
「タイタンフォール2」というゲームなんですが…もう遊んでいるいないのかなぁ…

さて今回は、北海道・天塩町にある道の駅「てしお」で販売されているソフトクリームをご紹介します。

道の駅「てしお」ってどんなところ?

道の駅「てしお」は、前回紹介した道の駅「えんべつ富士見」からさらにオロロンラインを北上した場所にあります。
この道の駅を少し過ぎると、道路わきに巨大な風車が立ち並ぶことで有名な「オトンルイ風力発電所」に出会えます。

オロロンラインを北へ進むと最後にたどり着く道の駅のためか、車だけでなくバイクの姿も多く見られます。
私自身も過去に何度か訪れていますが、必ずと言っていいほど駐車場にはバイクが停まっていました。

館内には食事処のほか、ちょっとユニークでファンキーなお土産屋さんがあります。
実はそのお土産屋でもソフトクリームが販売されていますが、今回は食事処で提供されているソフトクリームを紹介していきます。

さっそく注文!しかし思わぬ対応に…

ソフトクリームは特別なフレーバーがあるわけではなく、販売されているのは一種類のみのようです。価格は2025年8月現在で400円でした。

さっそく注文してみたのですが、店員さんが忙しかったのか、「ソフトクリーム一つお願いします。」と声をかけたところ、なぜか少し迷惑そうな表情をされてしまいました。ちょっと残念な気持ちになってしまいました…

見た目はちょっと残念?注文したソフトクリーム

店員の対応には少しモヤっとしましたが、「まあ、こういうものか。」と自分を納得させ、注文したソフトクリームを受け取りました。
見た目は高さがあるものの、クリームが少し斜めに盛られていて安定感は微妙…。コーンはワッフルコーンで、サイズは標準的です。

さて、いざ実食!
味はミルクソフトで、生クリームのようにきめ細やか。甘みがしっかりしており、以前紹介した「えんべつ富士見」ほどではありませんが、こちらも十分に濃厚なタイプです。濃い味わいが好きな方には刺さるかもしれません。ちなみにコーンの先までしっかりクリームが詰まっていました。

道の駅入り口の看板には「宇野牧場の牛乳を使用」と大きく書かれていましたが、道の駅内の売店や説明にはその表記が見当たりません。
しかも、敷地内にあるちょっとファンキーなお土産屋さんでもソフトクリームを販売しており、もしかするとそちらの方が宇野牧場のものなのかもしれません。

宗谷への道中に立ち寄りたい、道の駅てしお

てしおの道の駅は、旅の休憩ポイントとしてはもちろん、濃厚なミルクソフトを味わえるのが魅力です。設備や展示が派手なわけではありませんが、宗谷方面へ向かう途中に気軽に立ち寄れる場所として覚えておいて損はないでしょう。

次回は旅の様子を紹介していきたいと思います。北海道の景色を紹介しますので、乞うご期待ですよ!!